ぶっちゃけ神速中国語講座ブログ

中国のエキスパートである著者が厳選した中国語学習に役立つ情報や現地広州から生の情報をお届け。語学を活用して皆様の資格取得や年収アップをお手伝いします。

Archive List for 中国生活体験談

長澤まさみのセクシー写真集が中国でも大人気??写真集=写真集 xiě zhēn jí って日本語かよ?!

長澤まさみの中国語は、とても参考になる!!えっ、でも写真集の方が見たい、おおそうか・・・ 今年に入っても中国映画『唐人街探偵3 東京 MISSION』(中国語名:唐人街探案3  táng rén jiē tàn àn sān チャイナタウンの事件簿)に出演するなど、大活躍の長澤まさみさん。 近年は特に台湾・中国での活躍が話題になっていますが、彼女はネイティブも絶賛するほどの中国語力が中国現地でも評価されています。 そんな彼女がデビュー20周年を記念してセクシー写真集を発売するというニュースが! 長澤まさみのセクシー写真集で日中争奪戦が勃発!?妖艶ボディで中国メンズを虜、出演映画が750億円超の大ヒットでウハウハ – まぐまぐニュース! (mag2.com) 10代でデビューされた頃から長澤さんが出演されたドラマをよく見ていた運営者からすると、彼女がすでに30歳を過ぎた大人の女性になっていることにまだまだ実感が湧かないというのが正直な感想ですが・・・(´・ω・) さて、このデビュー20周年記念の写真集発売の情報ですが、5月末の時点ですでにウェイボーで発表されていました。 (出典:Weibo) 日本ではウハウハだと報道されていたこの写真集発売のニュースですが、発表当時の中国人ファンの率直な声を見てみると・・・ (出典:Weibo) 不像啊。 bú xiàng a. 訳:そんな風には見えないなあ。 真的没认出来。 zhēn de méi rèn chū lái. 訳:マジで(まさみちゃんだって)分からなかった。 ・・・と、意外にもそこまでウハウハな反応は見られない(´・ω・) 中国人にとっても、「長澤まさみ」といえば・・・ ・・・とか・・・ (出典:Weibo) ・・・のように若い頃を思い浮かべる人がほとんどのようで・・・・日本人はロリコンが多いなんて言いますが、中国人もここ数年で嗜好がかなり日本人に近くなっているように感じますね。周冬雨(zhōu dōng yǔ)がウケるのも同じような理由なのかな? ところで、写真集は中国語でも写真集 xiě zhēn jí と言います。もう言うまでもなく、日本語由来の単語だとわかりますね💦 では、写真集を出した!はどう言うのかというと、以下のように言います。 长泽雅美今年8月份推出大胆性感的写真集! cháng zé yǎ měi jīn nián […]

オリンピックで中国語!※音声付き※開会式の中国語同時通訳から使える表現を学ぶ

オリンピック開会式、実はこんなとこからでも中国語学習の教材が探せるのです。 7月23日午後8時、2020年東京オリンピックの開会式が行われました。 開会式、海外でどう報道 「控えめ」評価、反発も紹介 – 東京オリンピック:朝日新聞デジタル (asahi.com) 様々な議論を呼んでいる東京オリンピックですが、とりあえずは無事に開幕式を終えたようですね。 さて、この東京オリンピックの開会式、実は日本のNHK以外に世界中でも生中継されました。勿論、中国でも生中継は行われ、CCTV(中国中央电视台 zhōng guó zhōng yāng diàn shì tái=中国のNHKに相当)が同時通訳を行いました。 7月1日の習近平主席の演説がYoutubeにアップされた際にあるYoutuberが、 「中国語の公式演説は発音も聞き取りやすいし、文法も正確だから勉強になるよ!」 ・・・と言っていましたが、確かにその通り。長い文章も小間切れにしていけば、重要な文法や標準的な発音をスムーズに学ぶことができるんです!! 今回は、この中国語同時通訳(※音声付き※)から使える表現を学んで行きましょう! 目次 同時通訳の全文を読む(音声付き) 使える表現を覚える 同時通訳の全文を読む(音声付き) それでは、早速内容に移りましょう。 まずはCCTVが同時通訳の音声から聞いてみましょう。 次にこの文章を文字に起こした「中日対訳」を見てみましょう。 在经历了奥运会历史上首次延期的挑战之后,2020年东京奥运会,今天终于开幕了,大家手牵手联结希望,我们终于迎来了这一天。 zài jīng lì le ào yùn huì lì shǐ shang shǒu cì yán qī de tiǎo zhàn zhī hòu,èr líng èr líng nián dōng jīng ào yùn huì,jīn […]

ニュースで中国語!排出量取引=「碳交易 tàn jiāo yì」

カーボンゼロ、排出量取引、って中国語で何て言う? 2021年7月16日、中国もいよいよCO2排出量(排出権)取引をスタートしました。 ↓↓関連するニュース記事はコチラ↓↓ 中国で排出量取引スタート、世界最大規模 | Reuters 中国では習近平政権がパリ協定締結前から提唱されていた大きな目標でしたが、この度いよいよ中国も排出量取引に参戦決定!これによって中国は欧米諸国が主導権を握っていた経済分野に、さらなる追撃をかけた形となりました。消極政策が続く日本と比較しても、中国の国際的な影響力は強まるばかりですね。 環境問題、そして電気自動車産業の発展にも大きく絡んでいるこの「排出量取引」は、中国語では何と言うのでしょうか?!今回はこの今すぐビジネスでも使える中国語を、たったの3分で覚えてしまいましょう! 排出量取引=碳交易 tàn jiāo yì まず、排出量取引に関する関連単語は以下の通りです。 二氧化碳 èr yǎng huà tàn 二酸化炭素 碳交易/碳排放交易 tàn jiāo yì/tàn pái fàng jiāo yì 排出量取引、排出権取引、カーボントレーディング 碳中和 tàn zhōng hé カーボンニュートラル、カーボンオフセット 零碳 líng tàn ゼロ炭素、ゼロカーボン 脱碳 tuō tàn 脱炭素 脱碳社会 tuō tàn shè huì 脱炭素社会 新能源 xīn néng yuán 新エネルギー 降低成本 jiàng dī […]

中国語で転職成功!その2-1 転職未経験者でも正社員の中国語求人が探せるサイトを紹介します!情報を制して転活を有利に!

リクナビ・マイナビだけじゃない!!中国語の求人が探せるサイトってたくさんありますよ!! 前回は中国語を使う業種・職種について紹介しました!今回は中国語の求人が掲載されているサイトについて紹介したいと思います。 業種・職種についてよく理解したら、次は実際の求人を見ながら自分の転職・就職条件の理想と現実をすり合わせていく段階に入ります。 ですが、多くの人がここで困るのは「中国語関連の求人に強いサイトなんて知らないよ!!」ということです。   実は、リクナビやマイナビといった最大手の求人サイト以外にも、中国語関連の求人を取り扱っているサイトはたくさんあるんです!! 気になるものからどんどん自分で登録してしまいましょう!! 新卒・転職未経験者にオススメのサイト!! 今回は、新卒の方や転職未経験者の方にオススメの求人サイトを紹介します! 以下は中国語を使用する業種・職種についてそれほど知識・経験がない人でも割と簡単に求人を探せるのが特徴です! GJJ海外就職情報デスク(オススメ度★5) Indeed(オススメ度★5) doda(オススメ度★3) エン転職(オススメ度★3) Daijob.com(ダイジョブ・ドットコム)(オススメ度★3) エンワールドジャパン(オススメ度★2) リクルートエージェント(オススメ度★1) GJJ海外就職情報デスク(オススメ度★5) 公式サイト: 海外就職・海外求人ならGJJ | 海外転職・その後のキャリアまでサポート (kaigai-shushoku.com) LINE公式アカウント: GJJ | LINE Official Account せっかく中国語を身につけたのだから、どうせなら早速海外就職を目指したい! そんな方が最初に見る時にオススメのサイトがこの『GJJ海外就職情報デスク』です。 (出典:https://www.kaigai-shushoku.com/) このサイトは主に新卒の学生を対象とし、そもそも海外就職ってどうすればいいの?という疑問に対して無料ののオンライン講座・オンラインカウンセリングを提供していることが特徴です。 上記のLINE公式アカウントからも公式サイトへアクセス可能、特にLINEではオンラインセミナーの申し込みや現地生活実態調査ハンドブックが無料でダウンロード可能です。 (LINE公式アカウントより) 海外就職全体をカバーしており、実際に求人情報も掲載してあります。中国語関連の求人は英語と比べるとやや少ないですが、海外就職に向けた基礎的な情報を得るために無料で利用することを検討するのも良いでしょう。 Indeed(オススメ度★5) 公式サイト: 仕事探し | Indeed (インディード) 公式アプリ appleapps.apple.com google playIndeed 求人検索 – バイト・転職から派遣・正社員・パートまで様々な仕事探しはインディード – Google Play のアプリ 「仕事探しはIndeed~♪」のCMでお馴染みのIndeedですが、実は日本国内で中国語関連の求人を検索する際にはかなり使えるツールです! Indeedの最大の特徴はその圧倒的な情報量!!Indeedに直接掲載された求人もあれば、リクナビ、マイナビ、ハローワーク、または企業公式サイト掲載の求人情報の転載求人も閲覧可能です! […]

ニュースで中国語特別編!!中国の七夕は日本とどう違う?笹の葉=竹叶 zhú yè、えっ竹だって?!

中国の七夕は、笹の葉=竹叶 zhú yè??、えっ、竹だって?? 7月7日は七夕、祝日が大きく異なる日本と中国で、珍しく同じ日に行われる節句です。 七夕と言えば、日本では主に子供の頃に幼稚園や小学校の行事の一環として短冊に願い事を書いて過ごす・・・そんな節句だろうという認識が強いかもしれません。運営者も幼少期は上記のように七夕を過ごしたものです💦 では、同じ日に中国ではどのように七夕を過ごすのでしょうか?実は、中国では七夕は「女性を祝う節句」として認識されているのです。 中国は、今日の日本のレディースデーなんて比にならないほど女性を祝うイベントが多いものですが、七夕もその一つだったのです。 今回は、日本とはちょっと違う中国の七夕文化を紹介をしながら、そこから関連する中国語と中国文化を学んで行きましょう!! 目次 笹の葉=竹叶 zhú yè??色々と違う名前 七夕は女の子の節句?? 笹の葉=竹叶 zhú yè??色々と違う名前 まず、日本と中国ではそもそも七夕に関連する登場人物の単語が違います。 例えば、日本の七夕の主人公は「織姫」と「彦星」ですが、中国では織姫は「織女(しょくじょ)=织女 zhī nǚ 」、彦星は「牛郎(ぎゅうろう)=牛郎 niú láng」と言います。 七夕関連単語 牛郎 niú láng 彦星 织女 zhī nǚ 織姫 星河/天河 xīng hé/tiān hé 天の川 鹊桥 què qiáo カササギの橋 竹叶 zhú yè 笹の葉 心愿 xīn yuàn 願い事 纸条/长条诗笺 zhǐ tiáo/cháng tiáo shī jiān […]

中国語で転職成功!その1 中国語が使える業種・職種を知り尽くして第一歩を踏み出そう!(★業種・職種リストのおまけ付き★)情報を制して転活を有利に!

そもそも中国語を使う業種・職種ってどれくらいあるの? 中国語は覚えたけど、どんな仕事があるのかわからない・・・・・💦 この『ぶっちゃけ神速中国語』は、元々は運営者の「何かを変えないといけない」という乾坤一擲の信念によって生まれました。 私がそうであったように、多くの方にとっても、転職・就職をこそが中国語を学ぶ大きな目的であるはずです。 しかし、そうであるなら世の中にどんな業種・職種があるかをきちっと把握しておかないと・・・冒頭のフレーズのようなことになってしまいます(‘◇’)ゞ 今回からシリーズ数回を通して、中国語を学んだ上で転職・就職を成功させるノウハウを紹介していきます!! 第1回は、中国語を使う業種・職種について知り尽くしてしまいましょう!! 目次 中国語に関係している業種・職種はどれ? 中国語の求人が多い業種とは? 中国語の求人が多い職種とは? 資格について知りたい方へ おまけ 業種・職種リスト 中国語に関係している業種・職種はどれ? 中国語の求人が比較的多い業種・職種は以下の通りになります。 ↓↓↓ 中国語の求人が多い業種 製造業★ 情報通信業★ 金融業・保険業 教育・学習支援業★ サービス業(他に分類されないもの) 中国語の求人が多い職種 海外営業・購買(資材調達)★ 海外向け技術職(エンジニア等)★ 海外向け広報担当 旅行手配員 添乗員★ ツアーコンダクター★ 宿泊施設 ホテル フロント業務 カスタマーサポート★ コールセンター ユーザーサポート★ オペレーター 大学教員★ その他の教員(語学学校・予備校など)★ ビジネスコンサルタント★ 専門コンサルタント★ 著述家 記者(ライター業含む)★ 編集者 翻訳家★ その他の専門職従事者(講師、個人教師など)★ (参考:業種…会社又は個人事業主の事業内容の種類、職種…個人の仕事内容の種類) ★をつけたのは、中国語がそのまま仕事に直結することが割と明白な業種・職種です。 中国語の求人が多い業種とは? 業種であれば、「製造業」「情報通信業」「教育・学習支援業」辺りは何となく外国語、ひいては中国語と結びつけることが容易な業種でしょう。 ①製造業 グローバルに活躍できる製造業の筆頭は、何と言っても「自動車業」です。 トヨタ・日産・ホンダといった日本の「超大手自動車メーカー」をはじめ、ベンツ・ボルボ・フォードといった海外の自動車メーカーも中国国内で海外支社、ならびに中国企業との合弁会社を設立しており、現在中国の翻訳会社の大口顧客の大半は自動車関連企業です。 上記のような超大手ブランドだけでなく、その取引先または傘下企業とみなされる「エンジンメーカー」「プラントメーカー」「部品メーカー」「専門サプライヤー」等も随時日本人社員を募集しています。 他にも、日系の「食品メーカー」「建設部品メーカー」「おもちゃメーカー」等も中国に関連企業が多数存在します。 ②情報通信業 […]

中国語の返事の仕方をまとめました!ネイティブともスムーズに会話ができる その2

中国語の返事の仕方はとっても簡単!たった2文字で、ネイティブともスムーズに会話ができる?! 前回に引き続き、今回も中国語の返事の仕方について見ていきましょう。 目次 そんな感じっす(‘ω’)ノ ~みたいな?(‘ω’) だろ?でしょ? ありがとうございます!! ごめんなさい(-_-;) そんな感じっす(‘ω’)ノ ~みたいな?(‘ω’) いわゆる「そんな感じ」「まあね」「~みたいな?」というような日本人が割と好んで使うような曖昧なテイストを含んだ返事の仕方。中国語では過度に曖昧な返事をすることは好まれませんが、日常会話では使われることも多いので覚えておくと柔らかい返事ができるようになりますので、是非(≧▽≦)!! ★还好/还行 hái hǎo/hái xíng (まあまあかな?、大丈夫等)=まだマシであることを表します。 你身体怎么样?——还好吧,今天没发烧,谢谢关心! nǐ shēn tǐ zěn me yàng?—— hái hǎo ba,jīn tiān méi fā shāo,xiè xie guān xīn! 体の調子はどう?—— まあまあかな?今日は熱も出ていないし、心配してくれてありがとう! 对不起。—— 还行吧,也没有什么麻烦,以后注意就行了。 duì bu qǐ. ——hái xíng ba,yě méi yǒu shén me má fan,yǐ hòu zhù yì jiù xíng le. ごめんなさい。 —— 別にいいよ、面倒ではなかったし、今度から気を付けてくれたらいいから。 差不多。 […]

中国語の返事の仕方をまとめました!ネイティブともスムーズに会話ができる その1

中国語の返事の仕方はとっても簡単!たった2文字で、ネイティブともスムーズに会話ができる?! 中国語の返事の仕方は本当に簡単です!!しかし教科書や参考書の中で、体系的にこれを紹介しているものは多くありません。 教科書ではこの辺りは結構するーされています。これだけ覚えていればまずはOK!スピーディーに「デキる人✨」のオーラを身に着け、ネイティブともスムーズに会話ができるスキルが身につけられます!! 今回は、そんな中国語の多種多様な返事の仕方について紹介しましょう。 ※特に重要な物に関しては、★マークを付けてあります。 こんなにたくさん覚えられるか(# ゚Д゚)という人は、まず★マークから見ていきましょう! 目次 そうそう、そうなんだよ! 了解しました!イェッサー! ふーん、そうなんだ。それで?(-_-;) そうそう、そうなんだよ! まずは、「そうだね」「そうそう」「そうなんだよ」「でしょ?」と肯定的に相手の話を進める時、またはその逆で「違うよ」「そうなの」と否定的に、或いは疑問形で返事をする場合の返事の仕方。 ★对 duì (そうそう、はい等)=相手の話を肯定します。 你是日本人吗?——对,我是日本人。 nǐ shì rì běn rén ma?—— duì,wǒ shì rì běn rén. あなたは日本人ですか?——はい、私は日本人です。 你要这个吗?——对对,就这个!! nǐ yào zhè ge ma?—— duì duì,jiù zhè ge!! これが欲しいのですか?——そうそう、それそれ!! ★是 shì  (そうそう、はい等)=相手の話を肯定します。 (对 duì よりも使用頻度は少ないです) 你是日本人吗?——是,我是日本人。 nǐ shì rì běn rén ma?—— shì,wǒ shì rì […]

コロナに負けるな!出張入国~隔離期間を乗り切る、ミニミニ出張マニュアル&とっさの表現特集!(^^)!

長かったビザの手続きが終わって、ようやく中国・広州へ到着しました!!!(≧▽≦) 2021年4月2日(金)13:00頃の広州白雲国際空港にて。   これまでとは全く違う新しい環境で、どんな楽しいことが待っているのか・・・楽しみで仕方ありません!!!   初めてこのブログを読んだんだけど・・・という方は下記リンクから私の経歴をチェックだ!! ↓↓↓ ぶっちゃけ神速中国語講座 (china.jpn.com)     ところで、今回私が乗った飛行機には合計約200名の乗客が搭乗していました。   ニュースをぼやっと見ていると、あたかも今はどの国にも出国できないというイメージを持ってしまうかもしれません。私的な旅行は確かにほぼ壊滅しているかもしれませんが、実はビジネス渡航や本国への帰国者を対象としたフライトは、便数限定で毎日行っているんですよ!!   2021年4月2日(金)7:00頃の成田空港第2ターミナルにて。チェックインが全自動化されている。   私が乗った便にも、ビジネス渡航者と思しき団体客が3団体(1団体当たり約5人)ほどいらっしゃいました。なるほど、どのビジネスマンもこのコロナに負けずに頑張っているんですね!!私も負けないぞ!!     そして4月8日(木)現在、私は広州のとあるビジネスホテルで隔離期間を過ごしています。   昨年冬に第三波が到来した時は、どうなるか・・・と思いましたが、これから気温が上がっていくにつれて日本企業の中国ビジネス渡航者も少しずつ増えていくことと思います。   しかし、出張でいきなり中国語を使おうと思ったら、なかなか咄嗟には適切な言葉が出ないものですよね?特に今の時期、入国したらすぐさま空港でPCR検査があったり、隔離ホテルに行けば特殊な手続きがあったりと、中国語のベテランでもあまり聞き慣れない言葉に・・・   「えっと~・・・」   ・・・となってしまうことは充分にあり得ます。   そこで今回は、仕入れたてホヤホヤの入国~隔離期間にそのまま覚えてその場で使える、とっさの表現と関連単語を私自身がリアルタイムで経験している渡航の実録スタイルで、紹介していきます!! ※関連単語は、随所に表を置いていきます。気になるタームからチェック可能です!!   目次 入国前 飛行機内 空港に到着後 隔離ホテル 入国前 現在、中国に入国する全ての旅客はPCR検査とIgM抗体検査の『ダブル検査』で全て陰性であることを証明する必要があります。中国大使館指定の病院で検査を終えたら、陰性証明の原本を取得後にスキャンし、中国政府指定の健康コードの取得が必要です。Wechatのプログラムからログインして、スキャンした陰性証明の原本をアップロードして健康コードを取得する必要があります。   核酸检测(PCR测试) hé suān jiǎn cè (PCR cè shì) PCR検査 (测试cè shì=テスト・試験) 静脉血清IgM抗体检测 jìng mài […]

留学生活・年末年始と春節の思い出と、2021年への抱負!!

さあ、いよいよ新たな年の幕開けです。 2020年は誰にとっても激動の1年だったことでしょう。かくいう私も、4年間の留学生活に区切りがつき、大学院生から再び社会人へと復帰した年。現在は久しぶりに日本へ帰国し、静かな年越しを過ごそうとしています。 思い出してみれば、中国留学としていた4年間、大晦日というものをあまり「祝日」として過ごした記憶はありません。 それなら、中国ではどんな風に年の瀬を過ごしていくのでしょうか?今回は、留学生活の一部の振り返りと、2021年に向けての抱負を徒然なるままにお話ししていこうと思います。 目次 中国の年末年始は、忙しすぎてお祝いムードではない! でも、学生は1か月前からこっそりと帰省の準備を進めていたりする。 なら、春節の中国では何をする? 2021年への抱負 中国の年末年始は、忙しすぎてお祝いムードではない! ご存知の通り、中国で最も大きな祝日は春節です。中国では今でも旧暦に沿って祝日を過ごすため、西洋由来のカレンダーである現在の新暦の祝日は、重視されているものとそうでないものがあります。   中国人にとっては、年越しというイベントは春節こそ本番で、大晦日はそれほど大きなイベントではありません。   ではこの時期、特に中国の大学生・院生及び留学生は何をしているのかというと・・・・   『期末の課題・テスト』     これがあったから、年越し気分なんてなかったんだよなあ・・・・(T_T)   中国の大学は10月スタート~7月ゴールの2学期制、うち1月中旬~2月末、7月初旬から中旬~8月末というのはそれぞれ冬休みと夏休みになり、当然学期末はテストが行われたり、各教科でレポート・課題が出題されます。   往々にして11月半ばになれば学生から「先生、この授業の期末の課題は何ですか?」という質問があちこちで繰り返されることになります。   必須科目が多い学部生の授業はまだしも、受講生も必要単位も少なくなっていく院生になれば、先生も授業中に細かく指示を出さずに期末レポートの大きなテーマだけを伝えて、後は期日に送れるなよとだけ言って終わりです。   ですが、担当教員によっては規定の授業コマ数が終わるギリギリまでレポートの締め切りを伝えることなく、最終日に突然「数日で仕上げてね」という場合、さらには最終日をレポート提出日とし、以降の提出を受け付けないという先生も。   そういう締め切りのゴタゴタが続くのが、だいたいクリスマス明けから1月7~8日くらいの2週間。   普通ほとんどの院生はM1(院一回生)のうちに必要単位の8割を取り終えて、後は修論や発表論文に専念します。その場合、テーマ報告や指導教員への中間報告があるのもこの時期です。   そんな時期なので、多くの学生にとっては日本のように「年越しそばを食べながらテレビ見て笑って・・・」なんて気分ではないのです(T_T)   ※しかし社会人となれば、企業によっては元旦休日を取り入れている企業もあり、大晦日は早く仕事を切り上げて晩餐会というのも珍しくはないようですね。   でも、学生は1か月前からこっそりと帰省の準備を進めていたりする。 テスト・課題さえ終わってしまえば、後は学生の自由になるのがほとんど。今や遅しと帰省のタイミングを伺っている学生も多いようですね。そういえば、同じ大学にいた日本人学生の先輩が日本語学科の教師のアルバイトをしていた時、次に紹介するようなエピソードがあったとか。   その人が担当した教科でも、11月末になればそろそろ学生も期末テストの準備を始めます。と同時に、帰省するために購入する列車の切符の値段に関心が集まりだします。   外や食堂で「見て見て、今日○○行きの切符が1000元を超えちゃって、もう特等席(寝台付きの一番高い席)しか残ってないんだよ。日にちを変えなきゃ、面倒だなあ・・・」なんて愚痴っている女子学生の声もチラホラ。   そんな時期に、その先輩は複数の学生からこんなことを打診されたんだとか。   「先生、元々テストは1月4日でしたよね?最後の授業とテストの日にちを一週間早めてもらってもいいですか?」   ん、どうしたの?と思ったその理由を聞くと、   もう帰省するための列車のチケットを買ってしまったんです!   帰省は中国人にとってはビッグイベント。しかし授業の時間を学生の自己都合で操作されるのはちょっといただけない。その先輩も、「おいおい、それいいのかよ?」と思ったそうですが、あまり学生としょうもないことで揉めるのも憚られ、その場では学生の提案を聞き入れたらしいです。   私が当時所属していたゼミでも、クリスマスくらいに先生から呼び出されて指導を受けた後に「先生、そろそろ帰省しないと」という話がチラホラ。 […]