ぶっちゃけ神速中国語講座ブログ

中国のエキスパートである著者が厳選した中国語学習に役立つ情報や現地広州から生の情報をお届け。語学を活用して皆様の資格取得や年収アップをお手伝いします。

Archive List for 初心者

コロナ明けの中国転勤だって怖くない!!1~3ヶ月の「神速」で中国語会話の基礎を身につけられる!!『ぶっちゃけ神速中国語講座 初級編 中国語エキスプレス』教材ちょい見せ

時間がない社会人だって大丈夫!!スマホorタブレット一台、たった1~3か月でネイティブレベルの基礎会話力をつけられる救世主をあなたに!! 「英語」「簿記」「ITエンジニア」といった定番の資格をとっても、正直それですぐに認めてもらえるのかすごく不安・・・。 このブログにたどり着いた多くのサラリーマンや子育て中の主婦、はたまた今は仕事をお休み中の皆さんは、どうすればもっと年収の高い仕事を見つけられるのか、人生を好転させることができるのか・・・と人知れず悩んでこられたのではないでしょうか?   そんな悩める皆さんにご提案したいのが、運営者が4年間の中国留学経験をベースに編み出した『神速中国語勉強法』をぎっしり詰めた、『ぶっちゃけ神速中国語講座』です!! 今や世界において海外直接投資(ある国の海外に向けた工場建設・M&A等の経済活動)において中国が占める割合はアメリカを抜いて世界第一位の約20%、つまり世界経済の1/5が中国によって運営されている時代なのです。 ↓↓詳しくはコチラ↓↓ 海外直接投資額で中国が史上初の1位、米国は2位に転落 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) つまり、中国語を学ぶことは単に年収アップや出世のみならず、世界を相手に活躍できるビックチャンスを掴むきっかけにもなるのです!! ↓↓中国語を学ぶ意義については下記を参照↓↓ 初心者でも大丈夫!今からでも中国語の勉強を始めよう!! で、中国語を学ぶといっても、『ぶっちゃけ神速中国語講座』ってなんやねん?んなもん聞いたことねえわ!と思う方、ご最もです。 本教材は、 既存の中国語教材が難しすぎて(読んでてつまらなくて)挫折してしまった 急な出張で短期間で中国語をマスターしなきゃならない ビジネスの現場で基本会話が理解できるか不安で仕方ない ・・・という方のために生まれた、新しいタイプの中国語教材です!! 実のところ、本教材は合計1100ページを超える超ボリュームなのですが、お忙しい社会人の皆さんはきっと 「はぁ?こちとら忙しいのに語学にかけられる時間なんてねえわボケ!!」 ・・・とお考えでしょう。 それに中には会社から突然「君、3か月後に中国に行ってもらうから!」と辞令を受けて、メチャクチャ焦っている方もいることでしょう。 そんな「時間がない!!」とお嘆きの方には、特別にたった1~3か月で中国語会話の基礎を身につけられる初級レベル会話に特化した『中国語エキスプレス』をオススメします!! これさえあれば、もう他の教材なんて買わなくていい!!今回は、『中国語エキスプレス』の中身をちょっとだけお見せしたいと思います!! 目次 基本情報「オール電子教材で、スマホ一台でどこでも学習OK」 教材ちょい見せ「ゼロから学習をサポート、出張・日常あるあるな会話を自然なシチュエーションで学べる」 無料サポートまでついてこの値段?コスパがいい!! 基本情報「オール電子教材で、スマホ一台でどこでも学習OK」 本教材は、運営者の中国での生活体験をベースに、日常生活やビジネスで実際に遭遇しうる会話シチュエーションをテーマとしています。 皆さんは、もしかしたらもう書店で中国語教材コーナーを見てみたかもしれません。 そんな方は、市販の中国語教材の多くが未だに北京旅行、太極拳、歌謡・・・といった内容にこだわっていたり、最近立て続けに発売されている中国語教材も、ITやアニメ、ネットスラングといった狭い専門テーマの表現ばかりに特化し、ちっとも実用的じゃないなあ・・・という中国語教材の近寄りがたさを感じたかもしれません。 『中国語エキスプレス』はそんな専門テーマは一切後回し、急な出張にも対応可能、実用的な基礎会話に特化した教材づくりとなっています。 『中国語エキスプレス』大きく分けて 6つのタームに分かれています。 勉強法モデル 発音基礎 文法基礎 基本単語集 基本会話集 中国語エキスプレス本課 第一課 出会いのあいさつ 第二課 道を聞く 乗り物に乗る 第三課 買い物をする ご飯を食べる 第四課 ホテルで困ったら 第五課 お別れの挨拶と最後の言葉 本教材はPDF&音声データ形式のオール電子教材で、スマホorタブレット一台で場所を選ばずいつでもどこでも学習可能です。 PDF分量は209ページ、音声データ37分、教材レイアウトは読んでいて飽きがこず、端末からでも見やすいカラフルな色彩を採用しています! さらに、購入者特典として、合計6本の学習補足動画を無料で開放(著者自ら中国語発音のコツと、文法項目で最難関の方向補語を解説)! さらにさらに、著者自身がLINEで無料学習サポートを提供いたします!   教材ちょい見せ「ゼロから学習をサポート、出張・日常あるあるな会話を自然なシチュエーションで学べる」 […]

卒業シーズンスペシャル!25歳の若者にこそ、中国転職がオススメな理由

25歳~30歳は人生の転機!!安月給の日本で消耗する前に、中国で存分に才能を発揮すべき!! 2023年が始まって早3か月、日本は卒業シーズンとなりましたが、そろそろ会社の決算期+あなたの会社にも新卒の子が入社して、いよいよ身が引き締まる思いのビジネスマンの方もいらっしゃるでしょう。 後輩が入社したことで、より責任ある仕事を任された方もいる一方、25歳~30歳の一部の方にとっては、そろそろ同期との差が明確になり始めて、苦々しい思いをされ「ああ、俺この仕事辞めよっかなあ…?」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?   厚生労働省のデータによると、新卒3年以内の離職率は32.8%。10人中3~4人が3年以内に新卒で入社した会社を辞めていることになります。 「石の上にも三年」とは言いますが、実際は25歳以上の方が急に人生やキャリアに疑問を持つのは脳科学的にも証明されているのです。スタンフォード大学の研究によると、実は人間の思考を司る前頭葉は25歳前後でようやく成熟するのです。 (出典:https://www.stanfordchildrens.org/en/topic/default?id=understanding-the-teen-brain-1-3051)   運営者自身も、24歳で新卒入社したスーパーマーケットを退職し、25歳から中国語を学び、26歳で渡中したことから、身をもってこの学説を経験しています汗。 しかし巷では 25歳が人生の分岐点(25歳での自分の立ち位置が、人生を左右する) という俗説が流布しているようですが、皆さんは絶対に信じないでください!! 古くはエジソンやカーネル・サンダース、マクドナルド兄弟(マクドナルドの創業者)・・・近年で言えば元プロボクサーの内藤大助選手やジャック・マー等も、人生の序盤はイジメに遭ったり退学を経験したりなど、過酷な人生を歩みながらもふとした転機で人生が好転する場合は、たくさん存在します!!   そこで運営者が今回皆さんにオススメしたいのは、【25歳からの中国転職】です!! 「日本でこんなにうだつの上がらない自分が、どうして海外なんか・・・?」「えっ、中国ってなんか不安・・・」と思われた方、ちょっと待ってください!!!   2023年2月のNHKの特集でも、海外に出稼ぎに行く日本人の20代の若者がクローズアップされており、そこでも経済成長の鈍化や歴史的円安を理由に、海外へ渡航し年収をアップさせたという事実が証明されているのです。 (出典:日本人が海外で出稼ぎ!? 若者たちが海外を目指す背景にあるもの) 今を生きる我々にとって、日本はお金のない国という認識はもはや普遍的。だからこそ、若い方ほど海外転職が現実の話となるのです。 今回はその中でも、中国こそ海外転職にオススメの4つの理由をお話しましょう!! 目次 初任給が日本より4万円高い 2年間の就業経験さえあればOK、語学要求が緩い 25歳~33歳の海外在留邦人は、世界的に見て貴重な存在 中国の経済成長は日本よりも期待できる 初任給が日本より4万円高い 1つ目は端的にお金の話。 厚生労働省によると、現在日本の大卒者の初任給はズバリ210,200円。以下に3パターンで一般的な日本の新卒の初任給を比較してみましょう↓↓↓↓ 男女  210,200円 男性  212,800円 女性  206,900円 出典:令和元年賃金構造基本統計調査(初任給) 上記の通り、超大手を除いた企業であればどこでもだいたい20~21万円くらいが初任給というイメージで間違いないでしょう。 ちなみに運営者が新卒で就職した2013年の初任給平均金額は202,469円。10年前と比べてもほぼ初任給の金額が変動していません。 このことは上記のNHK特集記事でも明確に指摘されており、ほかでも日本の経済成長が鈍化している証拠としてよく述べられています。 (出典:日本人が海外で出稼ぎ!? 若者たちが海外を目指す背景にあるもの)   一方、中国の外国人の平均月収は地域によって変動しますが、ここでは外国人が多い深セン・広州・上海を例にとって見てみましょう。 深セン 12789.25元=251,473.94円→約25万円 広州 12024.00元=236,421.48円→約23万円 上海 15987元=314,339.22円→約31万円 出典:深圳市統計局データ、広州市統計局データ、上海市統計局データ ご覧の通り、中国の大都市で暮らしている人は、日本の平均月収をとうに上回る金額、具体的には 日本の初任給+4万円!! 入職時の役職や業界・企業の業績によっては日本よりも5~8万円の差がつくことになります!! 当然、そこには生活コストや物価の高さという要素も絡んできますが、中国企業が働きやすさという点で日本企業に大きく差がつくポイントは、 安い社員寮付きの会社がある 残業が少ない(特に外国人が働ける現地企業) 最初の給与交渉で高めに給与を提示すればそれが比較的通りやすい […]

25歳以上の社会人必見!独学で中国語を学んだほうが実はコスパ&効率が良い!!

まだスクール選びで消耗しているの?忙しい社会人こそ、独学で中国語を効率よく勉強してしまおう! この記事にたどり着いた方は、少なくとも「中国語って今流行っているよね?」「最近Youtubeで中国語系アカウント増えたよなあ」→「中国語ってどんな風に勉強すればいいんだろう??」 と中国語に興味を持ち始めていることでしょう。   しかし、これまで調べたことも聞いたこともない中国語をいきなり勉強するのは何だか怖いなあ・・・途中で挫折したらお金の無駄になっちゃうし・・・と考えてまだ実際の勉強には二の足を踏んでいる状態かもしれません。 そこで多くの人が考えるのは、「一度語学スクールで様子を見てから考えよう」という方法でしょう。 でもちょっとお待ちください。語学スクールだって商売、通う以上は授業料を払わないといけないし、これまで語学スクールに行ったことがない人が単身講師や受付のお姉さんの言われるがままに入学すると、理想と現実のギャップにショックを受けて、余計に挫折しかねないのです!!   実は社会人で日中仕事で忙しい人こそ、中国語は独学で勉強したほうが早く習得できてしまうのです!! で、中国語に限らず、外国語学習と言えば巷では毎回以下のような俗説が流れてきます。 脳30歳限界説(30歳で脳はピークを過ぎ、記憶力が低下する) 25歳が人生の分岐点(25歳での自分の立ち位置が、人生を左右する) 結論から言いますが、こんな俗説、皆さんは絶対に信じないでください!! 運営者も中国語学習は25歳フリーター時代から独学でスタートしましたが、そこから大学院進学、無事修了し、30歳で中国企業の副部長にまで社会復帰兼昇進、そして年収100万円以上アップを実現しています。   そこで、今回は何故運営者が独学で中国語をマスターできたか?そしてスクールではなく独学を敢えて選ぶ理由は何か?について、皆さんにお話しします。 これからの皆さんの中国語学習の参考として頂ければ何よりです。   目次 スクールはコスパが悪い! 学習の進捗は1人ずつ異なる 初級・中級レベルは無料で学習可能 自発的に動くと記憶力がアップする スクールはコスパが悪い! まず皆さんに知ってほしいのは、ハッキリ言って語学スクールは高い!!ということです。 独学にせよスクールに通うにせよ、学費を賄う以上はコスト面を確認しておきたいところ。しかしよくよく調べてみれば、語学スクールに頼りきりになることは非常にコスパが悪いことが分かります。 ここでは、Google等ですぐに検索可能な東京都のいくつかの語学スクールを例に見てみましょう。   1.駅前留学NOVA まずは、英会話でお馴染みのNOVAから見てみましょう。 グループレッスン月額(週1回×4) 11,000円 レッスン1回 2,750円 年間の学費 132,000円 参考URL:https://english-school-info.com/school/how-to-choose/chinese-school-in-tokyo/ こちらはグループレッスンのみですが、週1回というペースを考えればまあまあといったところ。   2.ベルリッツ 次は、創業140年の歴史を持つベネッセ傘下の英会話スクール、ベルリッツの中国語コース。 教室・オンライン自由選択のマンツーマンレッスン1回 約6,000円台~ 完全オンラインのマンツーマンレッスン1回 約5,000円台~ 少人数レッスン1回 約4,000円台~ オンラインレッスン+自己学習(6ヵ月コース) 118,800円 オンラインレッスン+自己学習1回 4,950円 ※入会金、教材費が別途かかる。 参考URL:https://english-school-info.com/school/how-to-choose/chinese-school-in-tokyo/ 個人レッスン、少人数レッスン、グループレッスンを問わず1回につき最低でも4,000円以上。居酒屋1回分のお金が1時間前後で飛ぶという計算です(汗)   […]

初心者から1年でネイティブレベルの中国語会話を身につけて、年収100万円アップを目指せ!!『ぶっちゃけ神速中国語講座』教材ちょい見せ

中国の重要性に誰も気づいていないヤバい世の中で、誰よりも先に勝ち組になる!! このブログにたどり着いた多くのサラリーマン、子育て中の主婦、学生さんの多くは、収入が簡単にアップしない今の社会の厳しさをヒシヒシと痛感し、将来に対して漠然とした不安を抱えながら、現状を変えたい、何とかしたい、もっと周囲に認められたい・・・・・と考えているのではないでしょうか?   「英語」「簿記」「ITエンジニア」といった定番の資格はすでに市場が飽和状態でそれのみでは強みになりえず、コロナ禍の影響で「転職」も周到な戦略と説得力のある経験がなければ苦戦は必至でしょう。 そんな悩める皆さんにご提案したいのが、運営者が4年間の中国留学経験をベースに編み出した『神速中国語勉強法』をぎっしり詰めた、『ぶっちゃけ神速中国語講座』です!! 今や世界において海外直接投資(ある国の海外に向けた工場建設・M&A等の経済活動)において中国が占める割合はアメリカを抜いて世界第一位の約20%、つまり世界経済の1/5が中国によって運営されている時代なのです。 ↓↓詳しくはコチラ↓↓ 海外直接投資額で中国が史上初の1位、米国は2位に転落 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)   つまり、中国語を学ぶことは単に年収アップや出世のみならず、世界を相手に活躍できるビックチャンスを掴むきっかけにもなるのです!! 特に25歳~33歳のフレッシュマンの方々、今や若者ほど海外へ出稼ぎに行くのが当たり前の時代、英語圏の国々よりも中国がオススメなのには理由があるのです!! ↓↓中国語を学ぶ意義については下記を参照↓↓ 卒業シーズンスペシャル!25歳の若者にこそ、中国転職がオススメな理由   で、中国語を学ぶといっても、『ぶっちゃけ神速中国語講座』ってなんやねん?んなもん聞いたことねえわ!と思う方、ご最もです。 本教材は、 既存の中国語教材が難しすぎて(読んでてつまらなくて)挫折してしまった 急な出張で短期間で中国語をマスターしなきゃならない ビジネスの現場で基本会話が理解できるか不安で仕方ない ・・・という方のために生まれた、新しいタイプの中国語教材です!! 今回は、『ぶっちゃけ神速中国語講座』がどんな教材なのか、ちょっとだけ皆さんにお見せしたいと思います!! 目次 基本情報「オール電子教材で、スマホ一台でどこでも学習OK」 教材ちょい見せ「ゼロから学習をサポート、気になるあれこれを自然なシチュエーションで学べる」 無料サポートまでついてこの値段?コスパがいい!! 基本情報「オール電子教材で、スマホ一台でどこでも学習OK」 本教材は、運営者の中国での生活体験をベースに、日常生活やビジネスで実際に遭遇しうる会話シチュエーションをテーマとしています。 皆さんは、もしかしたらもう書店で中国語教材コーナーを見てみたかもしれません。 そんな方は、市販の中国語教材の多くが未だに北京旅行、太極拳、歌謡・・・といった内容にこだわっていたり、最近立て続けに発売されている中国語教材も、ITやアニメ、ネットスラングといった狭い専門テーマの表現ばかりに特化し、ちっとも実用的じゃないなあ・・・という中国語教材の近寄りがたさを感じたかもしれません。   本教材は大きく分けて 4 つのタームに分かれています。 基礎課・・・中国語エキスプレス 発音、ピンイン(拼音)の練習、中国語学習に必要なツール、基本単語・文法、豆知識、まとめレッスン第 1-5 課 本課・・・日常生活の「ぶっちゃけ」中国語 本書のメイン課程。第1-25課。挨拶、買い物、IT・SNS、オフィス用語、面接、スポーツ、病院、ケンカ等、様々な会話シチュエーションをカバー。 文法課・・・これだけですぐに実用レベル!神速の最速文法習得論 本課で学んだ文法事項の復習。第1-25課。 あとがき・・・中国語の世界へ一人立ち! 特典、学習や資格試験に役立つ情報をプレゼント! 本教材はPDF&音声データ形式のオール電子教材で、スマホorタブレット一台で場所を選ばずいつでもどこでも学習可能です。 PDF分量は1100ページ以上、音声データも紙媒体のCDよりも遥かに豊富な約3時間の超ボリューム!!教材レイアウトも読んでいて飽きがこず、端末からでも見やすいカラフルな色彩を採用しています! なお、電子データの具体的な内訳は以下の通りです。 PDF:中国語エクスプレス(209ページ)、本課(579ページ)、文法課(357ページ)、特典(19ページ) 音声データ:中国語エクスプレス、本課、合計2時間46分   教材ちょい見せ「ゼロから学習をサポート、気になるあれこれを自然なシチュエーションで学べる」 本教材は、実用的かつスマートな中国語を神速で学べるをモットーに、日常生活のあれこれからビジネスに応用可能なシチュエーション・表現までをカバーしています。 […]

中国の歴史が好きな人必見!三国志を使って中国語をゼロから学ぶ! 「三国志で楽しく学ぶ中国語 初級編」を完全レビュー!!」

歴史好きに朗報!!歴史で中国語を学習できる話題の教材、早速使ってみました!! 運営者はゲームのみならず、大学院でも中国史を専攻するほど、中国の歴史が大好きです。 中国語を学び始めた当初は、 歴史で中国語を学べる教材があれば面白いのかな? ・・・と思いながら中国語教材を探したこともあります。でも実際にはなかなか見つからない・・・・ しかし今年に入ってから、満を持してついに出ましたね・・・ それが今回紹介する『三国志で楽しく学ぶ中国語 初級編』です!! 歴史好きとしてはこれを見て黙っているはずがない!! というわけで、早速購入・使ってみました。 今回は、このとても個性的な中国語教材を、筆者が実際に使ってみた感想や、良かった点、気づいた点など詳しくまとめてみました。 目次 三国志の歴史(赤壁まで)を学びながら、中国語を基礎から学ぶことができる 文章中の例文が三国志の登場人物なので、楽しく勉強できる QRコードから渡邊 義浩教授の解説講義を見ることができる よかった点・気になった点 三国志の歴史(赤壁まで)を学びながら、中国語を基礎から学ぶことができる このテキストの一番の特徴、それは言うまでもなく全ての内容が三国志と関連していることです。 このテキストは、カバーをご覧の通り横山光輝(よこやま みつてる)氏の漫画『三国志』をベースとしており、大きく分けて以下の3つのパートで構成されています。 ①赤壁前史 ②発音 ③文法 ①赤壁前史では三国志の大まかなあらすじや各戦いの簡単な紹介など、主に三国志に関する知識と解説です。 ②発音パートでは中国語を学習するうえで重要な発音を一から解説しています。 ③文法パートでは超基本な文法から、少し応用的なものまで、一通りの文法は網羅されています。 (『三国志で学ぶ中国語 初級編』P4-5、目次より引用) 上図のように、このテキストは1課から12課で構成されています。 1課が赤壁前史、2課・3課が発音、そして4課以降が文法の学習といった内容です。 4課以降から具体的に文法の学習になるのですが、各課のタイトルが戦いの名前になっていたり、三国志のストーリー中の印象的な出来事であったりと、とても個性的です。 例えば、第5課「長坂の戦い」や第9課「十万本の矢」の話など、タイトルがとっても引き付けられますよね。 また、随所三国志に関するコラムなども挟まれているので、それを読むだけでも三国志ファンの人なら大満足間違いなしです。   次に、このテキストの中国語参考書としてのレベルですが、タイトルの通り完全な初心者向けです。 中国語の歴史・成り立ちから、母音・子音・ピンイン・四声・声調など、中国語をゼロから勉強し始める学習者にとっても、十分な内容と言えるでしょう。 中国語学習初心者にとって最もハードルが高いのは発音で、学習者のほとんどがここで挫折してしまうのですが、こちらのテキストでは、以下のような大きな図説によってシンプルでわかりやすい解説してくれるので、とても理解しやすくなっています。 (『三国志で学ぶ中国語 初級編』P24、中国語の発音より引用) ※音声に関してですが、一つ注意点があります。こちらの本には、お手本の音声のCDやダウンロードデータなどは付属していません。 その代わりに、各項目のページの右上にQRコードがあり、そちらから音声を確認することができます。 QRコードを携帯で読み取るとYouTubeのページに飛び、実際の発音を確認することができます。 ↓↓↓こちらがYouTubeの実際のページです↓↓↓ (※QRコードからではなく、Youtube上から普通に検索してもこちらのページは出ませんのでご注意を。) 運営者も実際に聞いてみましたが、中国人の男女が役になりきってセリフや単語を読んでいて、とても面白かったです。一つ一つをはっきり、 丁寧に発音してくれるので、とても聞き取りやすかったのもよかったです。 また、各章のQRコードはそれぞれ独立しており、CDのように1章から最終章まで聞き流すようなことはできないようです。 文章中の例文が三国志の登場人物(劉備、関羽、張飛etc….)なので、楽しく勉強できる このテキストでは、文中に出てくる例文や単語なども全てが三国志に出てくる用語で構成されています。 具体的な例を少し見てみましょう。 例:「A是B」(AはBです) 一般的な参考書 三国志で楽しく学ぶ中国語 Wǒ shì rìběn rén […]

ビジネスマン必見!!中級者ステップアップに不可欠なイディオムや成語を英語と中国語で同時に覚える!その3

ビジネスで必須の慣用句を3言語対比で効率よく覚えてしまう。 多くの人の中国語学習の目的は、今すぐビジネスで使う必要性があるからでしょう。であれば、分厚いテキストを1ページ目からめくっている暇はないはずです。 ビジネスで使う独特な言い回しというのはどの言語でもだいたい型が決まっています。なので、パターンさえ覚えてしまえば中国語と英語を同時習得することもできてしまうのです。 今回はそんなビジネスでよく使う、覚えておいて間違いナシの5つのビジネス表現をマスターしてしまいましょう! 目次 ~を含むがこれに限らない(限定されない) ブレインストーミング 規則に従って 直ちに、速やかに 実行する ~を含むがこれに限らない(限定されない) まずは契約書でよくあるこの表現から! 英語:including, but not limited to 中国語:包括但不限于 bāo kuò dàn bú xiàn yú 日本語:~を含むがこれに限らない(限定されない) ブレインストーミング 次はアイデアを出し合うことを推奨するこの単語! 英語:brainstorming 中国語:头昏脑涨 tóu hūn nǎo zhàng 日本語:ブレインストーミング、集団思考 規則に従って 次は契約書でほぼ必須の単語。こちらはイディオムではありませんので覚えやすいかもしれませんね。 英語: according to the rules 中国語:根据规则 gēn jù guī zé  日本語:規則に従って 直ちに、速やかに 他にも、契約書といえばこんな表現もよく使われていますね。 英語:at once 中国語:及时 jí shí,应时 yìng shí 日本語:直ちに、速やかに、タイムリーに 実行する […]

シリーズ:私の中国語転職・就職体験談 その2・在台湾ラーメン店店員・よしさん「ワーキングホリデーがきっかけで就職内定を勝ち取る…コロナ禍の生活苦を救ってくれた中国語!」

コロナ禍でも有利!!中国語だから転職できる、スキルアップできる!! シリーズ「私の中国語転職・就職体験談」では、そうした様々な分野の中国語エキスパート達の経験をシェアして頂き、皆様のモチベーションアップ、情報共有、そして新たなライフステージへの進軍!!のサポートをしていきたいと思います!! 第2回は、台湾にて日本人があっと驚く転職を成し遂げたラーメン店店員、よしさんの体験談です!!(*^^*)今回のキーワードは・・・ コロナ禍でも転職成功!!中国語ができる日本人は、世界で貴重な存在になれる!! 在台湾ラーメン店店員・よしさん「ワーキングホリデーがきっかけで就職内定を勝ち取る…コロナ禍の生活苦を救ってくれた中国語!」 こんにちは、よしと申します。今回はたった数年中国語を学習しただけで、人生が劇的に好転した体験談を紹介したいと思います!! これからの時代、中国語を学ぶことが自分の身を助け、人生を変えることができる可能性を大きくアップさせます。 私の体験談が皆さんのこれからの学習の助けになることを祈って、お話ししたいと思います。 目次 中国語を始めたきっかけ 台湾へワーキングホリデーに 結婚、そしてコロナ禍でも内定ゲット!! 中国語ができる日本人は貴重な存在!! 中国語を始めたきっかけ 私は調理の専門学校を卒業したあと、飲食業界に就職しました。 しかし、飲食業界の仕事は想像を絶する過酷さで心身共に病んでしまう程のものでした。 3年ほど続けた頃にプライベートもないこの生活を続けることができないと思い、正社員としての生活を続けることをやめました。 それからはフリーターとなりましたが、フリーターとして生活する中でとある台湾人と知り合い、それがきっかけでもっと台湾について知りたい!もっとこの人たちと仲良くなりたい!と思ったのが私の中国語学習のきっかけです。 (中国語を勉強し始めた頃のプリントの一部) しかし、元々学生の頃から勉強は苦手だった自分が、中国語なんて本当にできるようになるのか?と当初は不安しかありませんでした。 今まで自分から進んで何かの勉強をしたことは、料理くらいしかありませんでした。 さすがに料理と中国語の勉強のやり方には大きな差があるようで、最初の頃はどのように勉強を始めたらいいのかさえわからない状態でしたが、知り合った台湾人の皆さんがとても優しく、ゆっくりではありますがこんな私でも中国語学習をしっかりと進めることができました。 台湾へワーキングホリデーに  中国語学習を進める中、台湾現地で働きたいという願望が強くなり台湾行きを考えるようになりました。まずはワーキングホリデー制度を使い渡航することにしました。 この頃の僕の中国語学習歴は1年ほどで、現地到着後は買い物や行きたい所に行くなどの生活をする上でのコミュニケーションを取るには問題ないくらいのレベルには達していました。 中国語の勉強を始めた時は、まさか1年で自分がこんなにも中国語で何かを伝えることができて、相手の言っていることを理解できるようになるなんて思ってもいませんでした。 日本人にとって中国語は、漢字が共通しているという強みもあるし、実は中国語の文法って英語みたいに「関係代名詞?仮定法?なんじゃそりゃ!!」と複雑に考えなければならないルールがなく、基本さえ覚えておけば日常会話レベルであれば一気に駆け上がることが可能なのです!! そして、そのコツは勉強が苦手だと感じていた僕のような人でも感覚的に覚えることができちゃいます(*^^*) (ワーキングホリデー当時の写真) ワーキングホリデービザで就職することはできないので、この時は契約社員で台湾料理のお店に入社することになりました。しかしこの時は中国語が出来たから採用が優位になったわけではありません。 私が当時入社したお店は台湾の観光地にあるお店で日本人観光客がとても多いエリアでした。なので、この時の私は日本語ができる点が評価されて採用して頂くことができました。 ↓↓ワーキングホリデーについては下記書籍もオススメです↓↓ 結婚、そしてコロナ禍でも内定ゲット!! ビザの関係で帰国することを余儀なくされて一度帰国しましたが、中国語学習は続けていくことにしました。帰国後も就職することなくフリーターとして中国語や台湾への興味のみで生きていました。そのおかげもあり、私の中国語はみるみる成長していきました。 この充電期間中に縁あって、台湾人女性と結婚することが決まり、台湾へ移住することとなりました。 しかし結婚したとなれば、ずっとフリーターでは生活を続けることはできない。家族を守るために、私は台湾で就職活動をスタートしました。  そんな時です。この最も大事な時にコロナ禍による就職難が全世界規模で発生しました。 台湾でも新型コロナウイルスの感染が広がり経済がストップし、現地の人もアルバイトですら見つからないほど就職が困難になりました。 私の場合、過去の正社員経験は3年しかなく役に立つスキルというものは何もない状態でした。 こんな特に武器になる経験やスキルのない人間が、この就職難の台湾で仕事を見つけることなんてできるのかととても不安な思いになりました・・・   ですが、そんな中でも私は見事就職、内定を頂くことができました!!(*^^*)   内定を下さったのは、台湾にオフィスを構えたばかりの日系のラーメン屋運営をする企業でした。社長がコロナの影響で渡航が難しくなり、当時店長をされていた方も独立してしまったため、新規のマネジメント候補を募集していたのです。 何という運命の巡り合わせか・・・私はそう思わずにはいられませんでした。 (台湾現地のラーメン屋の厨房より) ラーメン屋の経験は全くありませんでしたが、ラーメン調理のマニュアルは確立されていてアルバイトでも作れるようにシステム化されていたので、ラーメン屋の経験は必要ありませんでした。 むしろ、必須の能力とされていたのは、台湾人スタッフ・お客様とコミュニケーションを取るための中国語スキルでした。 日本で働いていた時は飲食業で中国語は役に立たなかったので、まさか日系企業への就職でこんなにも中国語が重宝されるとは思いもしませんでした。 日本と台湾では企業や組織の概念が少し違うので日本でのマネジメント経験の有無を問われることがありませんでした。 何よりも大切なのは、台湾人スタッフと中国語でコミュニケーションが取れる・中国語で台湾現地のお客様の接客ができる、ということでした。 現在仕事で使っている中国語は勉強を始めてから大体3年以内にマスターした基本的な単語・文法のみです。   勿論ラーメン屋で使う専門用語は少しプラスで覚えましたが、中国語は日本語みたいにやたらと複雑な敬語があったり、会話の相手次第で動詞を使い分けなければならない、なんてこともないので、ホテル等で時々かしこまった表現を使うことを除けば、ビジネスで中国語を使うと、言っても実際は日常会話レベルでも困ることはほとんどありません。   […]

中国語の数字のルールをマスターして中級者へステップアップ、「○的二倍」=○の2倍 「○多两倍」=○+2倍=3倍・・・ビジネスでも正確に中国語で数字を扱える!!

一の声調?以上、以下?「○的二倍」=○の2倍 「○多两倍」=○+2倍=3倍・・・プロでも曖昧な中国語の数字のルールはこれで解決!! 数字って間違うと大変なことになりますよね・・・・運営者も数字を気を付けて見なかったせいでゼロが多かったり少なかったり、ヒヤリとした経験はあります(>_<) 数字に関しては過去記事で基本的なことは解説してあるので、こちらもご参照ください。 ↓↓↓ シリーズ・神速中国語文法講座 4.名詞述語文、数字と時間、数量詞 ところで、中国語は数字に対して上記で解説した基本事項以外にもいくつか特別なルールが存在します。これらは既存の教科書ではほとんど解説されていない上に、実はネイティブもあまり詳しく区別していない場合が多いです。 余談であれば、英語であれば以下のような数字専用のルールブックが新たに出版されています。 中国語では、運営者のようにプロの翻訳者でも毎度注意しながら使わないと大きなミスを生むことにつながるのです。 今回は、数字ルールの応用編ということで、すぐにビジネスでも使える数字のルールについて解説していきます。 一 yī の声調 十 shí の声調 数字+多 duō、少 shǎo+数字+数量詞 ○倍 bèi のトラップ 以上 yǐ shàng、以下 yǐ xià の曖昧さ 一 yī の声調 一 yī の声調は、2通りの変化パターンがあります。 ①一 yī +(第一声or第二声or第三声)の時、一 yī は第四声 一 yì に変化する。 例) 一张 yì zhāng, 一台 yì tái,一起 yì qǐ  ②一 yī +(第四声or个 ge)の時、一 […]

中級者ステップアップに不可欠なイディオムや成語を英語と中国語で同時に覚える!その2

こぼれたミルク・・・って中国語では何という!? 前回から定期的に英語のイディオム、中国語の成語の比較を始めましたが、英語と中国語は似ているものと似ていないものが混在していて、結構面白いです。 イディオムや成語は、覚えれば覚えるほど実用性があることに気づきます。中級者ともなると、使いこなせればどんどん会話が弾むこと間違いありません!今回は、以下の5つの慣用句について見ていきましょう! ↓↓英語の成語辞書の定番といえば、ロングマンですね↓↓ 目次 朝飯前! 覆水盆に返らず 早起きは三文の徳 タダ 水を差す まずは早朝投稿!!ということもあって朝ごはんに関する表現から! 英語:Piece of cake(ケーキくらい楽勝!) 中国語:小菜一碟 xiǎo cài yì dié  日本語:朝飯前 3か国とも食べ物で例えるんですね。英語だと他にもAs easy as pie(パイくらい簡単)という言い方もあるように、スイーツ推しだということがわかります。 中国語でいう 菜 cài はだいたいが炒め物や油ものを指します。で、日本語だとすぐに浮かぶのが白ごはん!お国柄が出てますね。 覆水盆に返らず 次は後悔先に立たずという意味の覆水盆に返らず。 英語:It is no use crying over spilt milk.(こぼれたミルクのことを嘆いても無駄である。) 中国語:覆水难收 fù shuǐ nán shōu 日本語:覆水盆に返らず、後悔先に立たず。吐いた唾は吞めぬ。 これは牛乳か水かという違いはありますが、こぼれた液体は元には戻せないというニュアンスはどの国も同じだ、ということがわかりますね。 早起きは三文の徳 次は皆さんにもオススメのことわざ。朝活派の人はこれを強く実感していることでしょうね?!私もその一人です(笑) 英語:The early bird catches the worm.(早起きの鳥は虫をも捕まえる。) 中国語:早起的鸟儿有虫吃 zǎo […]

中級者ステップアップに不可欠なイディオムや成語を英語と中国語で同時に覚える!その1

英語と中国語って似ているって本当?ローマは一日にして成らず=デブ?? これからの時代は間違いなく中国語、ですが中国語で理解できないときは英語を仲介させることがあるかと思います。 英語と中国語はよく似ていると言われますが、実際はやはり多くの点で背景にある思想や考え方が違うようです。そのいい例として、英語と中国語のことわざは、同じ意味でもその表現方法は大きく異なります。 運営者は毎日中国語を使っていますが、時には英語に触れて中国語との違いについて親しむこともあります。それで発見しました!!英語と中国語って全然違う!! 今回から定期的に、英語・中国語・日本語の3言語のことわざを5分で比較して行きます。意外な発見があるかもしれませんよ?! ↓↓英語の成語辞書の定番といえば、ロングマンですね↓↓  目次 ローマは一日にして成らず 噂をすれば影が差す 努力無くして向上無し!! 何でも屋 泣いて馬謖を斬る ローマは一日にして成らず 中国語を学習するなら常に覚えておくべき、かの有名なことわざ。何事も日々積み重ねることが大事です!! さて、このことわざ、中国語では大変理性的に表現されています。 英語:Rome was not built in a day. 中国語:一口吃不成胖子 yì kǒu chī bu chéng pàng zi(一回食べただけではデブにならない(太らない)) 日本語:ローマは一日にして成らず。 英語と日本語はほぼ同じですが、中国語ではそもそも「ローマ」という名前さえ出てきません。てっきり、「洛陽は一日にして成らず」みたいなものがあるのかと思いましたが・・・料理大国・中国ならではの表現ですかね💦 確かに街のあちこちで 一口吃不成胖子 yì kǒu chī bu chéng pàng zi な人はよく見かけます😢 噂をすれば影が差す 結局、どこで暮らそうとも噂話は絶えません。ですが、その表現方法は3国で全く異なります。 英語:Speak of the devil(悪魔を語れば悪魔が来る) 中国語:说曹操,曹操就到 shuō cáo cāo cáo cāo jiù […]